34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

防火地域に指定されれば、建物耐火防火性能向上する一方、今後建築に当たってはこれに対応する様々な仕様が要求されます。建築業者に聞いたところ、戸建て住宅の新築ではこれまでよりも数十万円規模負担増になるだろうという声もあることもあり、今回質問することといたしました。  なお、私は今回の準防火地域拡大はおおむね賛成の立場です。

川崎市議会 2019-09-11 令和 1年 第4回定例会-09月11日-03号

また、このたびの改正延焼防止性能を総合的に評価し、外壁や窓の防火性能を高めることにより、内部の柱などに木材を利用できる設計を可能としたものですが、昨今における木材不燃性能向上及び利用拡大に向けた動向を伺います。戦後、森林の枯渇への懸念や建築物不燃化の徹底に伴い、国内の木材利用の需要が低迷、林業の衰退が顕著でありましたが、近年では資源循環自然保護の観点から注目を浴びつつあります。

川崎市議会 2019-08-28 令和 1年  8月まちづくり委員会-08月28日-01号

法改正により、令に掲げる基準に適合する建築物については、耐火建築物等同等以上の延焼防止性能を有する建築物とされ、これまでと同等安全性確保した上で、延焼防止性能を総合的に評価することで、外壁や窓の防火性能を高めることにより、内部柱等木材を利用できる設計が可能となりました。  1枚おめくりいただき、3ページをお開きください。

川崎市議会 2019-08-02 令和 1年  8月まちづくり委員会-08月02日-01号

また、あわせて登戸駅・向ヶ丘遊園連携地区B地区につきましては、現在、既に準防火地域が定められており、一定防火性能を有しておりますが、用途地域の変更に伴い、都市計画道路登戸2号線の道路端より11メートルまでの範囲を準防火地域から防火地域へ変更することから、これまで以上に防災性向上が図られるものでございます。  

茅ヶ崎市議会 2019-06-06 令和 元年 6月 都市経済常任委員会−06月06日-01号

第2条の茅ヶ崎市建築基準条例の一部改正については、建築基準法では木造建築物等特殊建築物外壁等に関し制限されていたが、法制定当時と比べ消防力が格段に向上したことにより、一定防火性能を有すれば延焼の抑制という第24条の目的が達成されることから、当該規定が廃止された。この法改正を鑑み、茅ヶ崎市建築基準条例で定めている同様の規定を廃止するものである。  

平塚市議会 2019-03-05 平成31年 都市建設常任委員会 本文 2019-03-05

先ほど消防力の格段の向上という点では、準防火性能が今までは20分間だったのが、今は防火性能としては30分間がここで義務づけられているので、確かにこの点では消防力が格段に向上しているというふうに思います。  そこで、3階建て以上の旅館とかについては、今までよりも厳しい耐火構造の義務づけが行われているので、これはもっともだというふうに思っているんですね。

相模原市議会 2019-02-12 02月12日-01号

1の改正の内容でございますが、(1)のホテル及び旅館構造に係る規定改正につきましては、防火地域及び準防火地域以外の区域における小規模ホテル及び旅館外壁及び軒裏に係る防火性能並びにこれらの建築物防火区画に関する規定について、当該規定対象区域のうち建築基準法第22条及び第23条の規定により屋根不燃区域内においては木造建築物等屋根及び外壁について一定防火性能確保できること、屋根不燃区域外

寒川町議会 2018-12-03 平成30年第1回定例会12月会議(第3日) 本文

この10年、町の消防費は6億円、ないし7億円を保って、建築防火性能向上もあり、火災件数は月1件程度に減らし、損害額も年間2,000万円程度に落ちつかせるという大きな成果を上げております。消防庁は、10年も前から消防統合を市町村に勧めていますが、あまり普及していないようです。昨年議会の委員会で視察した尾道市と福山市の統合も、指令だけの統合にとどまっていました。

相模原市議会 2018-09-20 09月20日-04号

本議案は、建築基準法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令整備等に関する政令による建築基準法施行令改正により、防火区画に係る規定の一部が削除されたことに伴い、建築物の一部がホテルまたは旅館用途に供する木造建築物等に該当する場合における防火区画について従前どおり防火性能とするため、当該規定を準用する規定改正いたしたく提案するものでございます。 

平塚市議会 2017-12-13 平成29年 都市建設常任委員会 本文 2017-12-13

特に軒先が燃えやすい建材になっていたり、外壁現状不燃の材料になってなかったり、さまざまな部分がありますので、耐震を促すと同時に防火性能を上げるということも、将来的には本来の形で生きてくるのではないか。本来の趣旨としては、耐震化災害に強い安全なまちづくりというのが平塚市耐震改修促進計画の大きな目的でもありますから、そういったものにつくのではないかと思うんですね。

二宮町議会 2017-03-14 平成29年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

被災した市街地は、建築基準法に基づく準防火地域に指定されており、民家を新築するときは、屋根外壁、窓に防火性能が必要でした。しかし古い建物は十分な対策が進んでいないのが実情、こうした実情は全国的に共通していると言えます。  具体的には、まずは窓ガラス強化。これは準防火地域でも窓の防火性能確保は立ち遅れているのが現状です。普通ガラスの窓は火災の熱で割れ落ちて、飛び火が入りやすい。

大和市議会 2017-03-14 平成29年  3月 定例会-03月14日-02号

建築基準法に基づく準防火地域に指定することで、屋根外壁、窓に防火性能が必要となってまいります。古い建物は十分な対策が進んでいないのでは、これは全国共通課題であります。さらに、窓ガラス強化、準防火地域での窓の防火性能確保は、網入りガラスにかえるなど至急に急ぐべきでは、そして屋根裏防火対策、室内の壁で火を妨げても、屋根裏を通じて建物全体に火が回るおそれは高い。

大和市議会 2016-09-26 平成28年  9月 定例会-09月26日-04号

所得者向け空き家を活用することにつきましては、空き家となる住宅は古いものが多く、建物耐震性防火性能など、安全面課題があることから、慎重に検討したいと考えております。今後、居住支援協議会空き家の活用につきましては、国の動向に注視し、対応してまいります。 ○議長(菊地弘君) 質問を許します。――24番、宮応扶美子議員。               

海老名市議会 2016-06-15 平成28年 6月 第2回定例会−06月15日-03号

そもそも民間建築物に対する調査ですとか、あとは指導とか規制、そういった権限といいますのは、アスベスト対策だけではなくて、例えば耐震性ですとか、あるいは防火性能ですとか、いろいろな局面で出てくるわけなのですけれども、そもそも民間建物情報というのは個人の財産に直結する情報でありまして、完全に個人情報であるということですとか、指導等に当たっては、高度に技術的な知見が求められるということですとか、あるいは

横浜市議会 2014-09-09 09月09日-12号

そのため、防災課題のある空き家対策耐震改修と連動した建物防火性能向上建てかえ時にさまざまなアドバイスを行う専門家派遣制度など、ハードとソフトの両面を組み合わせ、横浜ならではのモデルケースとなるよう、総合的に取り組んでいきます。 緊急交通路沿道特定建築物耐震診断義務化について御質問いただきました。 

茅ヶ崎市議会 2014-08-26 平成26年 9月 第3回 定例会-08月26日-02号

また、工業系用途地域につきましては、本年3月に見直しを行ったちがさき都市マスタープランの重点的に取り組む施策に、個々建築物防火性能向上するため、防火、準防火地域拡大検討を位置づけたところでございます。  引き続きまして、大規模災害時の火災リスクについて4点の御質問をいただきました。

伊勢原市議会 2013-09-02 平成25年9月定例会(第2日) 本文

その後、用途廃止の方針のもとに、近年では、家屋老朽化が著しく、木造構造でございますので防火性能にも劣るということから、安全対策に配慮しながら、入居者が退居された家屋から順次、解体撤去を行ってまいりました。  当初20軒ありました家屋も、現在では3軒の家屋が現地に残っている状況でございます。

秦野市議会 2012-03-14 平成24年度予算特別委員会都市建設分科会 本文 開催日: 2012-03-14

本町地区につきましては、建物除却建てかえが進んだことによりまして、着実に防火性能は上がっておると思います。狭隘道路セットバックなどにより、避難通路及び防火用の空地の確保もできるなど、地域全体の防火機能は高まっております。また、昨年12月には、延焼危険度が高い地域に新たに防火水槽を設置しております。

  • 1
  • 2